徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県14○工事成績評定において加点評価している。若手技術者(35歳未満)や女性技術者を現場代理人又は主任技術者(監理技術者)として配置している場合に評価する。○県内建設業者の格付けにおいて加点評価している。事業者が女性職員を雇用している場合に評価する。○建設現場における、女性が働きやすい環境改善を推進。設計金額1千万円以上の工事で女性が働く建設現場における女性専用トイレは、原則として「快適トイレ」を設置する。○「建設女子・活躍発信バスツアー」を11月14日に実施。県内の大学、高校等の女子学生と建設産業で活躍する女性技術者による建設工事現場体験、現場パトロール、及び座談会を内容としたバスツアーを徳島河川国道事務所と共同で実施。受注件数自治体の取り組み活用基準○担い手となる若手技術者等の配置を促すことを目的に、一部工事において「技術者育成型」を試行している。総 合評価方式-施工能力審査型-配置予定技術者の施工能力-工事成績の項目で評価○ 配置予定技術者の工事成績評価において、評価対象期間に当該技術者が妊娠・出産・育児・介護を理由として休総合評価落札方式活用状況女性定着に関する課題等現場の声としてお聞きしているのは、週休2日制の定着とワーク・ライフ・バランスに関する制度の充実。子供がいる方は、土日勤務があると言われたら、子供の預け先がないので働きたくても働けないという意見をいただいている。自治体の取り組み・総合評価方式(企業評価型)における「若年・女性技術者育成型」での評価・若年・女性優良建設技術者表彰の実施・快適トイレ(男女別)設置の試行181総合評価落札方式活用状況活用基準・ 香川県の総合評価方式における企業評価型の適用範囲として、工事規模を7百万円〜7千万円に設定しており、女性定着に関する課題等・ 女性が建設業で働きつづけることができる環境を整備することが課題と考える。(仕事と家庭(育児・介護など)自治体の取り組み・県建設工事入札参加資格の格付けにおける女性技術関係職員の雇用や子育て支援企業への加点評価・県発注工事における快適トイレ設置に係る必要経費を計上する制度女性定着に関する課題等・ 中小企業が大多数を占める県内建設業者においては、女性が働きやすい職場環境(設備面や待遇面など)の整備自治体の取り組み本県においては、女性定着(活躍)に特化した取り組みではないが、建設業者の方々を対象に働きやすい職場づくりに資するための研修会(働き方改革支援研修)を開催している。女性定着に関する課題等女性が働きやすい就業規則の整備や労働環境整備、またそれに向けた意識改革が必要だと考える。本県において、担い手不足は深刻であり、女性定着(活躍)推進に向けた取り組み事例の情報提供等をいただきたい。自治体の取り組み福岡県では、県入札参加資格申請において、女性管理職の登用や女性活躍推進の行動計画策定など、女性活躍推進の取り組みを行った企業を格付けの際に加点評価することにより、女性活躍推進を図っている。○建設業女性活躍セミナー(開催予定)県内建設業界の女性が「働きがい」と「働きやすさ」の両立により就業継続を実現することを目的としてセミナーを計画している。具体的には講師として県外の女性技術者や建設業団体を招いて行う予定。○県内の官民の女性技術者での意見交換会・H29年度(国交省、県、建設業協会)・R元年度(県、建設業協会)○技術力強化支援事業での女性技術者等に対する上限額の緩和自治体の取り組み総合評価落札方式活用状況活用基準建設関連業務委託において、総合評価落札方式を行うもののうち、県内業者を対象に発注するものに適用している。県内に住所を有する女性を3年以上継続雇用している場合に5.0点の加点。件数業していた場合、休業期間に応じて評価対象期間を加算している。件数そのうち若年・女性技術者育成型は重要構造物を含まない比較的容易な工事を対象とすることとしている。との両立)が難しいという実態があるほか、女性はもとより入職者の確保自体に苦慮している状況となっている。件数受注件数受注件数403ー10
元のページ ../index.html#16